子育てママのための 親育ちカウンセリング

震災被害の振り返り 1

 

東日本大震災から、5年が経ちましたね。

被害者の方々のご冥福をお祈りするとともに、

被災された方々へ、家族を亡くされた方々へ、

心からお見舞い申し上げます。

 

 

今日から数回にわけて、震災に関する振り返りと

被災後の心理について書いてみますね。

 

 

私たち家族は1010年の秋に宮城県に中古の家を買い、

忙しい東京から自然ゆたかな土地へ引っ越しました。

引っ越し後、始めての春を迎える2011年3月、被災しました。

田舎暮らしでゆったり家族時間を楽しもうとした矢先であり、

被災するために引っ越したかのようなタイミング。

私の人生が大きく変わるできごとでした。

スクリーンショット 2016-03-10 12.24.27

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私たちが住んでいた栗原市は、この震災で

唯一震度7を記録した場所です。

正確に言えば、私たち家族が住んでいた地区は

震度7ではなく6でしたが、とにかくとてつもなく大きな揺れで、

震災発生時にどうやって家の外に避難したのか記憶がないほど

衝撃的な体験でした。

 

 

もちろん家の中は惨憺たる様子ではありましたが

幸いなことに倒壊することなく残りました。

 

 

引っ越し当時、旦那さまが

「地震に備えて黒電話にしよう」と提案していたため

震災直後は電話が使えました。

(宮城県は三陸沖地震や内陸地震が定期的に起こります)

ダイヤル回線なんて未だに使ってる家あるのかしらと思うけど、

災害時には強いです。

NTTが回線を閉鎖するまでの間、

東京の家族に何度か電話できたことは大きかったです。

元旦那、グッジョブ( ・∀・)=b

 

 

しかし、その後の度重なる余震が軒並み震度5クラス。

数日間は15分おき、20分おきという頻度で余震があり

家がいつ倒壊するか、という恐怖の連続でした。

4月7日の最大余震は震度6強で、本震よりも強烈だったと

記憶しています。

 

 

震災当時は非常に寒い時期でした。

しかし電気、水は途絶え、石油ストーブも余震のため使えず。

心細く、寒く、当時2歳だった我が子をどうやったら守れるのか、

とにかく不安だらけ。

 

 

水道がないため初日は雪を溶かし、ザルで大きなゴミを濾して

子どもに与えました。

翌日からは敷地の奥にあった古い井戸をあけ、

中の水がどれほど清潔かはわからなかったものの、

バケツにロープを結びつけ、水をくみ上げて飲料用にし、

他に水が必要な方々へ配ったりもしました。

 

 

その後、福島の原発が爆発したというニュース。

もちろん電気がないためテレビは見られません。

人づてに聞いたり、新聞屋さんが号外として発行したものが

どうやって私たちのところに届いたのか、

近所の方に見せてもらい、心底驚きました。

 

 

情報がないって、水や食糧がないことと同じく

非常に辛いことです。

疑心暗鬼となり、不安が常につきまといます。

 

 

震災時には、「ストレスが大きい」どころか

自分自身が「ストレスそのものに変容」

していたと思います。

 

 

(つづく)

 

 

☆.。.:*・゜ ☆.。.:*・゜ ☆.。.:*・゜ ☆.。.:*・゜ ☆.。.:*・゜

カウンセリングは、こころが弱いから受けるのではありません。

定期的に健康診断を受けたり、温泉やマッサージに行ったりして自分の身体を自分で管理するのと同じで、こころの状態も健康に保つべく管理し、自分自身を慈しみ、よりよい人生を送るために活用できるもの。

つまり、自分の人生をより自分らしく輝かせて生きるためのものなのです。

ぜひご活用くださいね。

☆.。.:*・゜ ☆.。.:*・゜ ☆.。.:*・゜ ☆.。.:*・゜ ☆.。.:*・゜

 

 

*お知らせ*

親教育の翻訳に関わる企画を優先させるため、

しばらくカウンセリング業務はお休みします。

再開時期が決まりましたらお知らせいたします。

 

赤ちゃん手話×おむつなし育児講座は、

開講準備が整い次第、お知らせいたします。

 

 

◎お問い合わせはこちらよりどうぞ

お問い合わせフォームへ

 

◎コミュニケーションのヒント

トイレトレーニング 無料メール講座

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です