子育てママのための 親育ちカウンセリング

子どもに「早くして!」と言ってしまうとき

 

お子さんが小さなうちは、お母さんの思うように動いてくれず、

お出かけ前に時間切れになってしまうとか

電車に間に合わなくなりそうなときってありませんか?

 

 

そんなとき、私もそうですが💦

「早くして!」

と言ってしまうことってありますよね。

で、せかした後に、子どもにキツく言ってしまったことで

自己嫌悪になってしまったり。。

 

 

子どもが小さいうちは、子どものペースを守ってあげたい。

小さな子がそんなにテキパキできるわけない。

 

 

お母さんの胸にはこういう想いはありますが、

時間という枠に生きている大人たちにとって

いつでも必ず子どものペースで生活できるわけではありません。

しかし、かといって「時間」という概念を

小さい子に理解させることは難しい。

 

 

こんなとき、どんな風にお子さんに接したらいいでしょうね。

いつもいつも「早くして!」と言い続けては

お母さんだってくたびれてしまうし、

お子さんも自分が否定されているように感じてしまいますよね。

 

 

以前にも書きましたが、小さいうちは、時間という概念がありません。

成長するに従って時間とはどういうものかを学習しますが、

小学校へ入るあたりまでは「早くして」と言われて

すぐに対応できなくても不思議ではありません。

 

 

それを考えたら、お子さんが「早くして」と言われても

どうしたらいいかわからなくて、

早く動くどころかむしろ立ち止まってしまうこともある、

ということが見えてきませんか?

お母さん側としては、

『子どもは「早くして」の意味がわかってないんだ!』

ということさえ分かれば、他の対処法を試していけますよね。

IMG_5210

 

 

 

子どもが分かるように急いでもらうためにはまず、

目先のことで何をしたらよいかを具体的に伝えましょう。

 

 

お出かけ前だったら、

「遊ぶのもうおしまいにして」

「おもちゃをおもちゃ箱にいれて」

「おトイレ行って」

「玄関に行って」

「靴を履いて」

という流れかもしれませんね。

 

 

大事なことは、これらの指示をいっぺんにしないこと。

ひとつひとつ、お子さんの目の前にあることを

その都度指示します。

手助けが必要なこともあるでしょう。

 

 

もちろんこれにも時間はかかりますが、

抽象的に「早く!」と言うのとは、違ってきますよ。

試してみてくださいね。

 

 

☆.。.:*・゜ ☆.。.:*・゜ ☆.。.:*・゜ ☆.。.:*・゜ ☆.。.:*・゜

カウンセリングは、こころが弱いから受けるのではありません。

定期的に健康診断を受けたり、温泉やマッサージに行ったりして自分の身体を自分で管理するのと同じで、こころの状態も健康に保つべく管理し、自分自身を慈しみ、よりよい人生を送るために活用できるもの。

つまり、自分の人生をより自分らしく輝かせて生きるためのものなのです。

ぜひご活用くださいね。

☆.。.:*・゜ ☆.。.:*・゜ ☆.。.:*・゜ ☆.。.:*・゜ ☆.。.:*・゜

 

 

*お知らせ*

親教育の翻訳に関わる企画を優先させるため、

しばらくカウンセリング業務はお休みします。

再開時期が決まりましたらお知らせいたします。

 

赤ちゃん手話×おむつなし育児講座は、

開講準備が整い次第、お知らせいたします。

 

 

◎お問い合わせはこちらよりどうぞ

お問い合わせフォームへ

 

◎コミュニケーションのヒント

トイレトレーニング 無料メール講座

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です