子育てママのための 親育ちカウンセリング

子どもの心理@トイレトレーニング編

 

先日の記事の続きです。

 →「ヒトとしての根源的な欲求とおむつなし育児

 

 

前回は人間の五段階の欲求におむつなし育児を当てはめていきましたが、今日はトイレトレーニングを見ていきましょう。

まずは前回と同様に、この表から。

トイレトレーニングでトイレを怖がってしまうお子さんは多くおられますが、怖い理由はトイレでの排泄をしたことがないから、ということが多々あります。

私が米国でおむつなし育児(Go Diaper Free)を学んだ際に師事したアンドレアさんは、以下のような説明をされています。

 

Having the poop leave her body after years of the opposite can provoke anxiety in children.

 

Some kids believe the poop is part of them and are freaked out by it “falling out.”

 

 

意訳:

普通の状態とは正反対に、数年間もの間、便を体につけたままにするという行為は、子どもにとって不安感を誘発することがあります。

一部の子どもたちは、便が自分の一部であると信じ、それが「(便器の中に)落ちる」ということに対してパニック状態を起こすことがあるのです。

 

また、このようにも説明されています。

 

The monsters are in my closet and I can’t go to sleep!

 

How do you handle that one?

 

Handle the fear of pooping in the potty in the same, exact way.

 

意訳:

もしもお子さんが「押入れの中にお化けがいて眠れない!」

と訴えたら、どう対応しますか?

トイレで排便することに対する恐怖心は、これと全く同じことなのです。

 

引用元:The Tiny Potty Training by Andrea Olson

 

 

確かにそうだ!と思われませんか。

私たち大人もかつて子どもだった頃は暗闇が怖かったけれど、経験を重ねて暗闇には何もいないということを知ったから、電気をつければ大丈夫ということを学習したから、今は(ホラー映画を見た直後でなければ)怖がることはまずありませんよね。

 

 

しかし、子どもはまだ「大丈夫」という経験を得ている真っ最中です。

もしかしたら身体の一部がおっこっちゃうかも、お化けがいるかもしれないという恐怖、これは他にも

 

「いつもと違うこと=何だか悪いことをしているような気持ち」

「お尻がスースーして変な感じ」

「いつもと違う姿勢で出すのが気持ち悪い」

 

というような、言葉にして親にうまく説明するのが難しい感覚かもしれません。

 

 

私たち大人だって、今日これから初めて会う人のところへ出かけていくには多少の緊張が伴うでしょう。

他には、今まで一度もやったことのない行為、例えば今日は一人で飛行機に乗ってアラスカに行ってきてくださいとか、今これからスカイダイビングに挑戦してください、といきなり言われたら恐怖が先に立ち、拒むのが普通ではないでしょうか。

上の例えは大げさに聞こえるかもしれませんが、子どもが初めての行為をする、しかも自発的にではなく大人から言われて半ば強制的に、というのは時に恐怖を生むことがあるのです。

 

 

さて、ではこの状態をトイレトレーニングにおける五段階の欲求に当てはめてみるとどうなるでしょか。

そうです。

五段階の欲求の一番下、「安全の欲求」が満たされていない状態です。

すなわちトイレが安全であるということがきちんと認識されていないために、その上の段階である「所属と愛の欲求(トイレが上手にできる役割を担うこと)」や「承認欲求(じょうずにおしっこして褒められたい)」に至ることができません。

トイレを怖がっているうちは、いくらご褒美作戦を試してもうまくいかないのはこのためです。

 

 

トイレトレーニングで子どもがトイレを怖がる場合、まずは子どもの「安全の欲求」を満たすところからスタートさせる必要が見えてきますね。

お子さんのトイレトレーニングについてのご相談は随時お受けしておりますので、心配事がありましたらどうぞカウンセリングサービスをご利用ください。

お母さんのイライラや不安、焦りの元を一緒に解決していきましょう。

 

 

☆.。.:*・゜ ☆.。.:*・゜ ☆.。.:*・゜ ☆.。.:*・゜ ☆.。.:*・゜

カウンセリングは、こころが弱いから受けるのではありません。

定期的に健康診断を受けたり、温泉やマッサージに行ったりして自分の身体を自分で管理するのと同じで、こころの状態も健康に保つべく管理し、自分自身を慈しみ、よりよい人生を送るために活用できるもの。

つまり、自分の人生をより自分らしく輝かせて生きるためのものなのです。

ぜひご活用くださいね。

☆.。.:*・゜ ☆.。.:*・゜ ☆.。.:*・゜ ☆.。.:*・゜ ☆.。.:*・゜

 

 

*お知らせ*

親教育の翻訳に関わる企画を優先させるため、

しばらくカウンセリング業務はお休みします。

再開時期が決まりましたらお知らせいたします。

 

赤ちゃん手話×おむつなし育児講座は、

開講準備が整い次第、お知らせいたします。

 

 

◎お問い合わせはこちらよりどうぞ

お問い合わせフォームへ

 

◎コミュニケーションのヒント

トイレトレーニング 無料メール講座

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です