子育てママのための 親育ちカウンセリング

夫と妻それぞれの産後鬱、baby blue

 

これまで出産に関していろいろ書いてきましたが、今回からは数回にかけて産後の鬱に関して書いていきます。

私自身も産後鬱はしっかり経験していますし、知識としてだけではなく4回の出産を通して様々に感じたことから、この状態をどう扱っていくかによって、その後の母子関係や夫婦関係に大きな影響を及ぼすと捉えています。

そしてタイトルにある通り、産後鬱はお母さんだけのものではありません。

お父さんだって、気づかないうちに産後鬱になっている可能性があるのです。

ここのところを夫婦で上手に認識し、お互いの状態を理解できれば、赤ちゃんの誕生とともに一直線に産後クライシス〜なんてことにはなりにくく、より良い夫婦関係に結びつくのではないでしょうか。

 

 

●産後のホルモン変化

産後のお母さんの体内では、ホルモンの急激な変化がおこります。

この物理的な変化は出産する上では避けられないことであり、ホルモンの変化からくる精神的、身体的な影響も同様に避けられないものであると考えた方が無難かもしれませんね。

通常の場合、ホルモンバランスが整うにつれて落ち着いてくると言われています。

症状 ☞ 気分の落ち込みや頭髪が抜けるなど

 

 

●Baby Blues

マタニティーブルーならぬ、赤ちゃんブルー。

あまり聞きなれないことばかもしれませんね。

赤ちゃんブルーと言っても赤ちゃんが感じるものではなく、お母さんが感じるブルーです。

10-20%のお母さんが経験すると言われている産後鬱とは別なものとして捉えられ、初めての赤ちゃんをもつお母さんの70-80%が経験する鬱的な状態を指します。

出産によるホルモンの変化や赤ちゃんのお世話などからくる睡眠不足は避けられませんし、初めての赤ちゃんを抱えて一生懸命なときに感情的になりやすくなるのは当然です。

 

そして、実はこの赤ちゃんブルーを感じるのはお母さんだけではありません。

初めての赤ちゃんを迎えるお父さんにとっても、赤ちゃんが加わった生活は緊張感があるものです。

お父さんが感じる赤ちゃんブルーは日常生活の変化や普段やりなれない家事の分担などからくる疲労、睡眠不足、親としてのプレッシャーやストレスなどが原因だと言われています。

症状 ☞ 悲しみ、不安、疲労や倦怠感など

(参考:The Difference Between the Baby Blues and Postpartum Depression

 

 

●パパの産後鬱(パタニティブルー)

産後鬱はお母さんだけのものではなく、お父さんバージョンも存在します。

お父さんだって、赤ちゃんの誕生から数週間以内に中程度から重度の鬱状態を経験することがあるのです。

アメリカのデータによると鬱の発生割合は男性の10%程度で、赤ちゃんの誕生以降3〜6ヶ月頃にピークを迎えるそうです。

このことは日本でも話題になってしかるべきだと思うのですが、それほど知名度は高くありません。

お母さんの産後鬱は知名度が高いため、比較的本人が自覚しやすいものですが、お父さんの産後鬱はあまり知られていないこともありなかなか気づきにくいものですし、男性はあまり周囲に弱みを見せたくない意識が働くことがあり、しかるべき対処をとりづらい場合があるようです。

妊娠中から「親」としての意識がどんどん作られる母親と違い、育児休暇すら取りづらく赤ちゃんと接する時間が少ないお父さんは、ゆっくりと「親」になっていきますよね。

そのため、お母さんだと赤ちゃんは泣かないのに自分が抱っこすると泣く、というだけで大きなストレスを感じてしまうことも。

お母さんはお母さんで赤ちゃんのお世話で大忙しで、お父さんのことまでうまく気が回らない状態ですから、夫婦の関係性もこれまでとは大きく変わってくるでしょう。

このこともお父さんにとっては大きなストレスにつながることがあります。

少しでも「パパ鬱かな?」と感じた時には、悪化する前に医師やカウンセラーなどの専門機関に相談することをお勧めします。

症状 ☞ イライラ、やる気の低下、罪悪感、無価値感、食欲低下や体重の減少、不眠、暴力的になるなど

(参考:Prenatal and postpartum depression in fathers and its association with maternal depression: a meta-analysis

 

 

いかがでしたか?

そんなこと知ってるよ!という方も、知らなかった〜という方もおられると思いますが、赤ちゃんを迎えるご家庭、すでに赤ちゃんを迎えたご家庭では、ご夫婦で産後鬱についてオープンに話し合える雰囲気があると良いですね。

次回も引き続き、産後鬱について書いていきます。

 

 

☆.。.:*・゜ ☆.。.:*・゜ ☆.。.:*・゜ ☆.。.:*・゜ ☆.。.:*・゜

カウンセリングは、こころが弱いから受けるのではありません。

定期的に健康診断を受けたり、温泉やマッサージに行ったりして自分の身体を自分で管理するのと同じで、こころの状態も健康に保つべく管理し、自分自身を慈しみ、よりよい人生を送るために活用できるもの。

つまり、自分の人生をより自分らしく輝かせて生きるためのものなのです。

ぜひご活用くださいね。

☆.。.:*・゜ ☆.。.:*・゜ ☆.。.:*・゜ ☆.。.:*・゜ ☆.。.:*・゜

 

 

*お知らせ*

親教育の翻訳に関わる企画を優先させるため、

しばらくカウンセリング業務はお休みします。

再開時期が決まりましたらお知らせいたします。

 

赤ちゃん手話×おむつなし育児講座は、

開講準備が整い次第、お知らせいたします。

 

 

◎お問い合わせはこちらよりどうぞ

お問い合わせフォームへ

 

◎コミュニケーションのヒント

トイレトレーニング 無料メール講座

 

 

Tagged on: ,

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です